トップページ » 業務内容

業務内容

交通誘導警備業務

道路工事現場、商業施設など事故の危険や混雑が予想される場所で、交通渋滞や事故の発生を未然に防ぐために人や車両を誘導する業務です。

交通誘導警備は、雑踏警備と併せて警備業法第2条第1項第2号で定められ、ともに「2号業務」と呼ばれます。警備業法で、2号業務の内容は次のように規定されています。

人若しくは車両の雑踏する場所又はこれらの通行に危険のある場所における負傷等の事故の発生を警戒し、防止する業務

出典:警備業法 | e-Gov法令検索

雑踏警備業務(花火大会・イベント等)

花火大会、マラソン大会、コンサート、スタジアムでのスポーツ観戦など(雑踏警備業務)

全国各地で催されるイベントが対象です。不特定多数の人々で混雑すると、事故等のリスクが高まります。参集する人々の流量や動きを予測しながら、事前に綿密な警備の計画をたてます。来客数、キャパシティ、集中する時間帯、動線の隘路(あいろ)や高低差、天候などを多角的に分析し、主催者・実行委員会や関係機関と打ち合わせを行い準備する。本番では、情報提供、規制、広報、案内、誘導など状況に応じて対策を講じることで、イベントの安全な成功に貢献します。

出典:警備業とは? | 一般社団法人 全国警備業協会 (ajssa.or.jp)

施設警備業務

住宅、事務所、工場、オフィスビル、商業施設、医療施設、公共施設、空港など(施設警備業務)

防犯・防災のための様々な活動を行います。建物の出入管理、巡回、開閉館管理、鍵の管理、建物内部の各種モニタリング、防災センター業務など、プロの視点を持つ警備員が行っています。必要に応じてエックス線透視検査装置や金属探知機等の専門資機材を用い、犯罪行為などを防止します。

事務所、住宅、興行場、駐車場、遊園地等における盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務

出典:警備業法 | e-Gov法令検索 警備業とは? | 一般社団法人 全国警備業協会 (ajssa.or.jp)

列車見張り業務

列車見張員とは、営業線近接工事保安関係標準示方書に定められている保安要員の一つで、鉄道軌道内又は鉄道軌道隣接地を工事等する際に、鉄道車両の接近を見張り、工事関係者の安全を確保するための作業員資格のことです。

  1. 列車の接近を確実に把握し、他の見張員や工事管理者(電気工事の場合は工事指揮者と呼ぶ)に伝え、作業員の安全を確保する。
  2. 危険を感じたときや、工事管理者の指示があったとき、列車停止合図を行い、列車の防護に努める。

資格保持者:5名